階下釈迦堂~木造阿弥陀如来座像

県指定重要文化財(昭和36年11月21日)

この仏像は明治4年まで妙見宮本地堂に祀られ、崇敬が厚かったが廃仏希釈の時にここ正法寺に移された。身高86.8cm、檜の寄木造で漆箔がみられ玉眼である。
上品上生の妙観察智印(阿弥陀定印)を結んだ阿弥陀如来の形に作られ、亀蛇框座のある蓮華座に静座している。豊満な頬や顎・端麗な鼻筋・慈愛と聡明に輝く眼差しの張りのあるやさしい顔立ち、肉付きのふっくらとした胸・腹のあたりから丸みのある両肩・ひじ・膝へかけての曲線美は、藤原貴族を思わせる豊かさがある。また、身には絹布のような柔らかな衣をまとい、淺彫りで丸味をおびた衣紋が2条づつ平行して現れ消える。いかにも流麗な感触である。慈悲と威厳の相は、全体の均衡や安定感と調和し堂々たる量感が表現され、平安末期の藤原様の発展的な彫刻美を示す傑作である。
台座は、亀蛇を框座にした珍しいもので、蓮華座は大きな挿蓮弁を特徴とし、雲烟文様の舟形光背は、江戸期の作である。
また、鎌倉時代の優秀な作で、八代で唯一の飛天光光背もあったが、残念なことに腐朽してしまい今は残っていない。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です